
さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、2025年7月26日(土)に奈良県で開催される、県営平城宮跡歴史公園「ならこどもデジタル屋台村 2025」を
主催・共催の1社(※)として携わっています。
イベントでは「世界遺産の平城宮跡に最先端のデジタルコンテンツ&まなびの体験コーナー大集合!!」と題して、様々なブースが出展し、AIやVR/AR(仮想現実・拡張現実)体験、
プログラミングなど、子どもたちに最新デジタル技術を体験していただきます。
当社は、インクルーシブ電子黒板『MIRAI TOUCH』の提供を通じて、子どもたちが最新のデジタルツールやコンテンツを体験し、発想力や問題解決能力、コミュニケーション能力の育みに役立ちたいと
考えています。
子どもたちの無限の好奇心と創造力を刺激する“無料”イベントですので、お時間がある方はぜひお越しください。
※平城京魅力創造プロジェクト_市(奈良市二条大路南4-6-1)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮川 潤一)との主催・共催。
開催日時:2025年7月26日(土)10:00~16:00
開催場所:県営平城宮跡歴史公園 天平みつき館 (〒630-8012奈良市二条大路南4-6-1)
対象 :小学生、中学生、教員や保護者、未就学のお子さんも参加可能!
入場料 :無料
「ならこどもデジタル屋台村」は、現代の子どもたちに不足しがちな遊びの機会を、デジタル技術を
生かして学びと融合させようとするイベントです。
地域の子どもたち・教職員・保護者に対して、当社のインクルーシブ電子黒板『MIRAI TOUCH』や
ソフトバンク社をはじめとする教育産業の最新技術や教育への姿勢を“体験”を通じて実感していただくことを目的としています。
1.AIワークショップ
わたしが奈良の観光大使!
~AIと一緒に奈良の魅力を伝えるポスターを作成しませんか?~
2.先生AIアシストLab
練習問題から採点までAIがサポート
3.AIスマートコーチ
AI骨格でマッチ度診断!
4.ALPHA
ALPHAを使って体力テストチャレンジ!
5.メンタリ
最新のAIとおしゃべり
6.あるくメカトロウィーゴ
二足歩行ロボットを使ったプログラミング体験
7.AIチャレンジ
AIでゲームつくりエイター
8.Starlink
Starlinkで人工衛星を使ったインターネットを体験しよう!
9.フォトブース
お父さんと写真を撮ろう!
10.コミュニケーションボード「ミライタッチ」
デジタルボードへの書き込み&落書きで楽しくあそぶ
11.最先端デジタルドリル
デジタルドリルやり放題!
12.トークセッション
子どもたち&学生&先生&教育委員会&研究者&一流企業のおとなが教育を語り合う
13.ねこたぷ
第2回 世界選手権開催「なら生まれのタイピングソフトで世界チャンピオンになろう」
※イベント名称やブース名が変更となる場合もございます。
●『インクルーシブ電子黒板 MIRAI TOUCH』とは
『MIRAI TOUCH』は使う人(健常者、障がい者、老若男女、ITが苦手な方)を限定せず、誰にとっても使いやすいと感じてもらえるような「インクルーシブ電子黒板」をコンセプトに据えた製品です。「書く」「消す」「映す」を簡単に操作できるため、ICT機器に苦手意識を持った先生でも直感的に
ご利用になれます。
今後も、ユーザーの声を反映しながら、さらなるICT環境の発展に貢献して参ります。
●さつき株式会社について
さつき株式会社は、1931年に創業しました。現在「環境ソリューション事業」「ITソリューション
事業」「家電・機器部品事業」の3事業を展開しています。その中で、日本の教育課題の解決に対して様々な視点からアプローチしているのがITソリューション事業です。学校や学習塾など幅広い教育の
現場で活用できる、操作性と機能性を備えた電子黒板「ミライタッチ」は全国の教育現場で導入されています。最近では、ビジネスシーンでの電子黒板の活用を促進し、働き方改革に取り組む企業をサポートしています。
当社ホームページ:
https://www.satsuki.co.jp/
【お問い合わせ先】
さつき株式会社
ITソリューション事業部
マーケティング担当 柳 颯人(やなぎ はやと)
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル7階
フリーダイヤル:0120-261-271
Web:
https://mirai-touch.com
https://biz.mirai-touch.com
※本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。