フランス料理の最高権威コンクール、2次予選で高レベルの戦い

写真は厳しい1次予選を勝ち抜いてきた第2次予選参加者

写真は厳しい1次予選を勝ち抜いてきた第2次予選参加者

  • 0

  •  

 「ボキューズ・ドール国際料理コンクール2009」の国内2次予選が大阪と東京で行われ、東京で11月18日、国立の料理専門学校「エコール辻」(国立市富士見台2)を会場に行われた。

[広告]

 同コンクールは、世界的料理人、ポール・ボキューズ氏によって1987年に設立されたフランス料理コンクールで、フランス料理界で最も権威あるコンクールとして名高い。「料理界のオリンピック」とも評され、世界各国から高い技術と精神力を持った代表者が集まる。毎回与えられるテーマ食材(肉・魚)を5時間半で調理し、肉・魚、2つのプレートにそれぞれ14人分を準備するもので、2007年度からは、味、盛り付けに加え、その国の独自性をも評価の対象に加えられた。

 12回目となる今回は、2009年にフランス・リヨンで世界24カ国が参加して行われる。それに先立ち、日本国内では今年9月に課題食材による1次書類審査が行われ、応募総数65人の中から東日本6人、西日本6人の計12人が11月の2次審査へ進んだ。2次予選は、課題食材の料理審査で、1次審査で提出したルセット通りの料理を、制限時間2時間30分で調理。この審査で上位6人が来年1月、大阪で行われる国内決勝へ臨み、日本代表ほか2位~6位が決定する。

 2次予選は、「各選手とも時間との戦いで最後の仕上げに丁寧さが欠けたところもあったが、全体としては以前より確実なレベルの上昇が感じられ、今後に期待できる」(審査員総評)で「レストランひらまつ ラ・レゼルヴ」の池田正信さん、「ハウステンボスホテルズ 迎賓館エリタージュ」の佐々木康二さん、「帝国ホテル」の能勢洋さん、「ホテルニューオータニ(トゥ-ルダルジャン)」の前原昭広さん、「ホテルブレストンコート」の浜田統之さん、「リーガロイヤルホテル小倉」の小霜浩之さんの6人が選出され、国内決勝にコマを進めた。

 同コンクールは、ほかのコンクールで入賞できるような人材でも書類審査段階で落とされる可能性が高いことや、出場経験者のリベンジ組が参加するなど、年々そのレベルが高まっている。国内のレストラン・ホテル・学校などの料理関係者らは「日本ボキューズ・ドール委員会」を設置し、2007年度より日本代表の上位入賞を目指し、強化トレーニングのシステムを構築。フランス本選という厳しい環境で打ち勝つ技術力・精神力も向上をサポートしている。2007年の日本代表、長谷川幸太郎シェフは日本人初の6位入賞を果たした。

 今年度からは新たに「日本ボキューズ・ドールアカデミー」も発足させ、メンバーに2001年大会以降の日本代表や開催年の国内予選4位までの選手を迎え、日本代表への細かなサポートや同コンクールの国内での認知向上を目指す。日本代表選手には、代表選出後約1年間、本選に向け同アカデミーのサポートによる強化練習が予定されている。

 同委員会の平松会長は「同コンクールは、フランス料理目指す者にとって栄えある登竜門。日本人料理人がその力を世界に示す最高の舞台といえる。2009年度の大会ではさらなる上位入賞を目指し、より強固なサポート体制を築いていきたい」と話している。

ボキューズ・ドール

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース