プレスリリース

LIVE BOARD × セイビ堂 DOOH連携で広告の新時代へ!

リリース発行企業:株式会社セイビ堂

情報提供:





デジタルサイネージの販売・サービスを提供する株式会社 セイビ堂(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役:阿部 慎也、以下「セイビ堂」)は、株式会社 LIVE BOARD(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高木 智広、以下「LIVE BOARD」)が運営する広告プラットフォーム「LIVE BOARD マーケットプレイス※1」とのシステム連携を開始いたしました。
第一弾として、セイビ堂が提供する広告配信プラットフォーム「ROBOTICS AD PLATFORM(RAP)」を通じて、茨城県鹿嶋市「まちなびじょん」をLIVE BOARD マーケットプレイスへ接続しました。この連携により、広告主は一つの管理画面で、地域密着型メディアとナショナルメディアを統合した、より柔軟で効果的な広告展開が可能になります。

※1 SSP(Supply Side Platform)およびDSP(Demand Side Platform)などの機能を含む、LIVE BOARDが運営する広告プラットフォームの全体を指す。





| 背景と概要
セイビ堂は、これまでサイン事業を通じて多様な企業の“顔づくり”に携わり、社会との接点を創出してまいりました。近年では、デジタルサイネージ分野において、ハードウェアの提供にとどまらず、ソフトウェアや配信システムの開発にも取り組むことで、企画から運用までを一貫して担う総合サイネージ企業としての地位を確立しています。
このたび、LIVE BOARDが運営する広告プラットフォーム「LIVE BOARDマーケットプレイス」とのシステム連携を実現したことで、両社が有する技術力・ネットワーク・ノウハウを融合し、より効果的かつ柔軟な広告配信の仕組みを構築いたします。
本連携により、地域密着型の情報発信と、全国規模のターゲティング広告の両立が可能となる、次世代型の「ハイブリッドDOOHネットワーク」の実現を目指してまいります。

セイビ堂グループが掲げる「驚きと感動を創出する」という理念のもと、これからも地域と都市、ローカルとグローバルをつなぐ新たな価値創造に取り組み、すべてのステークホルダーの皆さまから信頼される企業であり続けることで、デジタルサイネージ業界に貢献してまいります。


ROBOTICS AD PLATFORM(RAP)の特徴
ROBOTICS AD PLATFORM(RAP)は、プログラマティック広告とリテールメディアを融合した、次世代型のデジタルサイネージ広告配信システムです。これまで複雑だったデジタルサイネージの広告配信を、一つの画面からシンプルに操作・管理できるのが大きな特長で、媒体ごとの個別対応や手間の多かった運用を最適化し、効率的に広告を届けることが可能です。
また、RAPは、屋外・屋内のデジタルサイネージを活用して購買意欲の高いお客様にアプローチすることで、現場での購買行動を促進。予約型広告と予算消化型広告を組み合わせたハイブリッド配信システムにより、広告枠の収益化を効率よく実現します。さらに、商業施設やショップ、交通広告、屋上広告、ビルボードなど、さまざまな設置環境にも柔軟に対応可能です。
DSP(デマンドサイドプラットフォーム)との連携による自動化により、広告キャンペーンの作成から配信までの運用負荷も大幅に軽減。従来の一律配信にとどまらず、リテール空間の価値を最大限に引き出すことで、広告効果の向上と新たな収益を生み出します。

LIVE BOARDについて

データドリブンにターゲティングや効果検証を実現する
デジタルOOHアドネットワークオペレーター

OOH 領域において国内で初めてインプレッション(VAC)※2に基づく配信を実現。コロナ禍のような人流変化が起こりやすい状況下でも、"そのとき、その場所で、その広告を"見る と仮定される人数をもとに、限りなく実態に即した広告配信および課金体系を展開。加えて、屋外・屋内、電車内、駅構内など日本全国の多様なデジタル OOH を束ねた独自ネットワークに国内最大級キャリアのビッグデータを掛け合わせることで、性・年代別によるター ゲティングなど、従来のOOHでは難しかった"ヒト"基点による配信を可能にしました。

※2 LIVE BOARD は、OOHグローバルメジャメントガイドラインにて推奨されている、視認調査に基づく視認率を加味したインプレッション(VAC= Visibility Adjusted Contact / のべ広告視認者数)を採用しています。媒体の視認エリアの中にいる人数(OTS=Opportunity to See)のうち、OOH広告に接触する可能性のあるのべ人数(OTC=Opportunity to Contact / 視認エリア内での移動方向や障害物の有無を考慮)を定義。この数に媒体に応じた 視認率を加味することで、実際に広告を見るであろうのべ人数(VAC)を推計しています。


| LIVE BOARD 会社概要

株式会社 LIVE BOARD
代表者:代表取締役社長 高木 智広
本社:東京都渋谷区神宮前3-1-30 Daiwa青山ビル7階
設立:2019年2月1日
事業内容:デジタルOOH広告配信プラットフォームの運営
デジタルOOH広告媒体の開拓
デジタルOOH広告枠の販売

セイビ堂について

セイビ堂は1967年に看板会社として創業し、サイン事業を中核事業としつつも時代に適応した事業展開を実施してまいりました。
現在は「ものづくり×デジタル=新しい価値の創造」をテーマにデジタルソリューションカンパニーとして多くの課題解決に挑んでいます。
私たちセイビ堂グループは驚きと感動あふれる豊かな社会の創造に全力を尽くしてまいります。


| セイビ堂 会社概要

名称:株式会社セイビ堂
代表者:代表取締役 阿部 慎也
本社:茨城県鹿嶋市長栖2156-93
設立:1967年5月
事業内容:屋外広告業、電気通信事業、建築業

株式会社セイビ堂グループについて
セイビ堂は、1967年創業のサインメーカーで、「世界を変えるビジョナリカンパニー」を目指しています。グループ会社とのシナジー効果で、日本だけでなく世界に向けた視点で様々な製品やサービスを創出しています。
グループ会社
株式会社セイビ堂(https://seibidou.jp/
レベリック株式会社(https://leveliqq.co.jp/
株式会社シグラボ(https://www.siglab.jp/
株式会社未来社(https://miraisya.com/
株式会社アシュラスコープインスタレーション(https://projectionmapping.biz/
Seibidou Viet Nam Co.,Ltd.(http://seibidouvn.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セイビ堂 広報担当
Email: info@seibidou.co.jp
TEL: 03-3248-2620

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース