プレスリリース

【保育士・幼稚園教諭限定】てぃ先生 × 一般社団法人絆友会 主催「今と昔の保育運営・保育の考え方の違い」無料オンライン研修 10月1日開催

リリース発行企業:社会福祉法人絆友会

情報提供:

社会福祉法人絆友会・一般社団法人絆友会は、人気保育士のてぃ先生を講師に、ファシリテーションは理事長のよしお先生(川名 美雄)が担当します。保育関係者を対象とした無料オンライン研修「今と昔の保育運営の違い・今と昔の保育の考え方の違い」を2025年10月1日(水)20:00~21:00に開催します。現場で日々子どもと向き合う保育者の方々に、保育観や運営の視野を広げる1時間を提供します。現在、参加申込受付中です。先着順のため、定員に達し次第締め切ります。








子どもと向き合う保育者の方々に、保育観や運営の視野を広げる1時間を提供します。現在、参加申込受付中です。先着順のため、定員に達し次第締め切ります。

【開催概要】
・日時:2025年10月1日(水)20:00~21:00
・開催形式:Zoomオンライン研修
・対象:保育園・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業所等に勤務する保育関係者
・参加費:無料
・申込方法:法人HPの研修ページよりお申し込みください
URL:https://career-up.hanyuukai.biz/
・登壇:てぃ先生 / ファシリテーター:よしお先生(川名 美雄)
※保育者として従事されていない方、対象外業種の方はご参加いただけません。申込時にご所属・ご職種等を確認いたします。
※お問い合わせはメールのみの対応となります。

【研修テーマ紹介】
本研修では、「今と昔の保育運営・保育の考え方の違い」をテーマに、保育現場の変化やその背景を踏まえながら、現場で働く保育者が自身の保育観や運営方針を見直すきっかけを提供します。参加者は、自身の経験と照らし合わせながら、多角的な視点で保育を捉えるヒントを得られます。

【こんな方におすすめ】
・保育運営や日々の保育をより良くしたいと考えている方
・保護者との連携や職場内の情報共有を見直したい方
・保育の変化や新しい考え方に関心のある方

【講師プロフィール:てぃ先生】
関東の保育園に勤務する男性保育士。子どもとの日常を切り取ったSNS発信で幅広い支持を集め、各種メディアでも活躍。SNS総フォロワー200万人超、YouTube登録者85万人以上の発信力を背景に、現場感のある実践的な視点を提供します。
【ファシリテーター:よしお先生(川名 美雄)】
社会福祉法人絆友会 理事長/一般社団法人絆友会 代表理事/たじま絆保育園 園長
「子どもたちが生き生きと過ごし、無限に成長できる場所でありたい」を理念に、現場に根ざした運営・指導に携わる。講師実績:保育士等キャリアアップ研修(東京都・全国)
専門分野:幼児教育/乳児教育/体育領域
当日は、進行・要点整理・質疑応答のファシリテーションを担当します。

【会社概要】
社会福祉法人絆友会・一般社団法人絆友会
所在地:埼玉県さいたま市桜区田島三丁目13番4号
代表者:理事長 川名 美雄(かわな よしお)
事業内容:保育園運営、児童発達支援事業所、保育士等キャリアアップ研修事業、子育て支援関連研修、防災研修等
公式サイト:https://www.honbu.hanyuukai.biz/
(参考)研修ページ:https://career-up.hanyuukai.biz/
【お問い合わせ先】
社会福祉法人絆友会・一般社団法人絆友会
E-mail:office@kizuna-info.com

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース